荒川区南千住の内科、消化器内科なら「南千住」駅から徒歩5分の土屋クリニックです。企業健診をはじめさまざまな健診に対応しています。

  • HOME
  • CPAP治療(睡眠時無呼吸症候群治療)
CPAP治療(睡眠時無呼吸症候群治療)

CPAP治療(睡眠時無呼吸症候群治療)

  • CPAP(持続式陽圧呼吸療法)は「睡眠時無呼吸症候群」の診断がつき、一定の要件を満たした場合に受けることができる治療です。
  • CPAP治療を受けることで自覚症状(眠気、倦怠感など)が改善する他に、血圧の低下、心臓病のリスク低減、自動車事故率の低下などの効果があることが知られています。
  • CPAP治療は定期的な受診(1〜2ヶ月に1度)が必須となっています。受診が4ヶ月以上滞ってしまった場合はCPAP装置は回収となります。

CPAP治療(睡眠時無呼吸症候群治療)

  • まずは睡眠時無呼吸症候群の診断のために睡眠時ポリソムノグラフィという検査が必要となります。
  • 機器を自宅で装着して頂き、睡眠中の状態を測定し、後日結果を説明させて頂きます。
  • 日中の眠気集中力の低下家族からの睡眠中の大きないびきや呼吸停止を心配されるなどあれば本治療の適応がある可能性がありますので、一度ご相談下さい。
CPAP治療

簡易検査(※1)

  • 診察後、検査会社に当院より配送依頼を行います。
  • ご自宅に郵送されます(1週間程度)。
  • 指先・手首・胸部に装置を装着し、一晩就寝します。
  • 検査が終わりましたら、装置を検査会社に返送して下さい。
  • 機器の返送から2~4週間後に当院に検査結果が届きます。
  • 診察時に結果をお渡し致します。費用は、検査・解析を含めて約5000円(保険適用 3割負担) です。

精密検査(※2)

  • 簡易検査の結果により、更に詳しく検査を行う必要がある方は、精密終夜睡眠ポリグラフ検査(フルPSG検査)を受けることが可能です。
  • 簡易検査と同様に自宅で検査を行うことができます。費用は約1万3千円(保険適用 3割負担) です。